ようこそ、ゆるふで日和へ

インクが紙に染み込む、静かな時間。
万年筆と過ごす日々は、
慌ただしい毎日を、少しだけ特別なものに変えてくれます。

この場所が、あなたの心休まるひとときと、
素敵な一本を見つけるきっかけになりますように。


ごあいさつ

はじめまして、管理人の「しおり」です。

日課だった「日記」の時間を、もっと上質なものにしたい。そんな想いから万年筆の魅力に目覚めました。このブログでは、実際に使って感じた正直なレビューや、手で書く時間の楽しさを、かつての私のように「何から始めたらいいかわからない」と感じている方へ向けて、心を込めて発信しています。

お気に入りのページから

初心者向け万年筆の選び方

初心者向けに万年筆の最初の1本におすすめのブランド5つを分かりやすく紹介します。

ボールペンと万年筆の違い

初心者にもわかりやすく、そして万年筆やボールペンの魅力が再発見できる内容をお届けします。

インクの種類と選び方

万年筆インクの種類の違いと、それぞれの特徴をふまえた選び方を、初心者にもわかりやすく解説します。

わたしの本棚

「ゆるふで日和」では、私の知識の源泉である、信頼できる公式サイトや書籍をとても大切にしています。
私の本棚を覗くような気持ちで、こちらのページもご覧いただけたら嬉しいです。

カテゴリー

万年筆

インク

ノート・紙

最近の投稿

  • 万年筆のメリット・デメリットを徹底解説!初心者必見
    万年筆に憧れはあるものの、「なんだか扱いが難しそう」「万年筆の良さがわからない」と感じていませんか。また、日常的に使うなら万年筆とボールペン、どっちがいいのか迷うこともあるでしょう。 この記事では、そうした疑問を解消する […]
  • 万年筆のインクが出ない原因と対処法|洗浄や保管方法も解説
    楽しみにしていた万年筆をいざ使おうとした時、インクが出ないトラブルは本当にがっかりしますよね。特に、デザインが気に入って購入した万年筆が新品であったり、大切な思い出の品を久しぶりに使おうとしたりした場合にこの問題は起こり […]
  • 万年筆プレピーの魅力解説!使い方からインクが出ない時の対処法まで
    「万年筆って何だか敷居が高そう…」そう感じている方にこそ知ってほしいのが、プラチナ万年筆の「プレピー」です。驚くほど手頃な価格でありながら、本格的な万年筆の書き味を楽しめるこの一本は、多くの文房具ファンを魅了し続けていま […]
  • 万年筆とつけペンの違いは?代用や人気モデルも徹底解説
    万年筆とつけペン、どちらもインクを使って文字を書く筆記具ですが、その違いを正確に説明できるでしょうか。「万年筆をつけペンとして使うことはできるの?」あるいは「それぞれの特徴や違いがよくわからない」と感じている方も多いかも […]
  • 【左利き必見】万年筆が書けない原因と解決策を徹底解説
    万年筆を左利きで使うとインクが掠れてうまく書けない、と悩んでいませんか。右利きとの構造的な違いを理解し、ご自身の癖に合った正しい書き方を身につければ、万年筆は最高の筆記具になります。しかし、その特性を知らないままでは、書 […]